スマホより簡単操作
有休管理はこんな人におすすめ
-
悩み1
エクセルや
紙での管理を
卒業したい… -
悩み2
1時間単位の
有休取得など細かい
決まりがある… -
悩み3
PCには
苦手意識が…

1分で登録完了!
悩み1
エクセルや紙での管理を卒業したい…
これまでの手間のかかる作業が簡略化!
申請・承認処理やデータ反映、有休取得義務の管理もすべて自動。
社員全体の有休管理がとにかく簡単に行えます。

有休取得義務対応アラート
有休取得義務の基準を満たしていない社員がいる場合に、基準日の1ヵ月前からアラートを画面上に表示し、有休の取得を促します。
悩み2
1時間単位の有休取得など
細かい決まりがある…
1時間ごとの有休設定をはじめ、月ごとの基準日の設定や積立有休の管理なども可能。
あらゆる有休ルールを想定しほぼすべての会社が利用できる多機能システム。

複数の有休設定に対応
雇用形態や職種によって有休付与や取得ルールが異なる場合でも、複数の有休設定を作成し、各社員に合わせて割り振ることが可能です。
悩み3
PCには苦手意識が…
有給休暇の管理に特化し、限りなく分かりやすいシンプルな設計を実現。
一切悩むことなく有休管理が可能。

有休の自動付与・残有休日数をしっかり管理
各社員の入社日、付与日に合わせて自動で有休を付与します。さらに申請・承認と連動し残有休日数を自動で管理します。
有休管理でできること
- 1複数社管理
- 2時間休対応など細かな有休設定
- 3有休自動付与
- 4有休取得義務対応
- 5メールアドレスなし対応
1分で登録完了!
料金体系
企業 管理者 |
管理者 | 一般 | |
---|---|---|---|
申請 ワークフロー |
![]() |
![]() |
![]() |
有休データ 管理 |
![]() |
![]() |
![]() |
複数社管理 | ![]() |
![]() |
![]() |
料金(月額)/ 1アカウント |
15,000円 ※2アカウント目以降は1,000円 |
3,000円 ※2アカウント目以降は1,000円 |
200円 |
※2アカウント目以降は1,000円
導入フロー 最短即日
Q&A
-
Q
有休以外の勤怠や労務管理はできますか?
Aできません。有休管理に特化したサービスとなっています。シンプルな操作性で誰でも簡単に利用できます。
-
Q
他社サービスとの連携はできますか?
Aサービスによっては連携可能ですので、サービス名と連携の目的を共有お願いします。
-
Q
無料お試しはなにができますか?
Aクラウド人事部長有休管理で使える全機能をサンプルとして利用できます。期間は2週間となっており、デモデータが登録されている状態でお渡しします。
-
Q
有休取得の義務化への対応はしていますか?
A対応しています。社員が有休をしっかりとれているかを一目で確認できる仕様です。義務の日数分とれていない社員にはアラート機能で通知することもできます。
-
Q
社員の数が多いが社員登録はCSVなどで一括登録はできますか?
Aお客様自身で一括登録することはできませんが、弊社がデータをお預かりして一括登録することは可能です。
※別途費用がかかります -
Q
有休データのダウンロードはできますか?
A全社員の有休データ一覧のダウンロード(CSV形式)や、各社員の履歴をダウンロード(PDF形式)できます。
-
Q
管理者と企業管理者のちがいはなんですか?
A管理者は、自社アカウントに登録されている社員の有休データを閲覧・編集できる人です。
企業管理者は、自社アカウントのほか自社で管理する別企業の社員の有休データも閲覧・編集ができます。
社労士の方などが企業管理者として想定されています。 -
Q
代休や振休にも対応していますか?
A休暇申請のワークフローをご利用の場合は、代休や振休の申請・承認は可能です。
ただし申請履歴は残りますが、勤怠機能はないため数値として代休や振休の日数がデータに反映されることはありません。
無料お試し・お問い合わせ
クラウド人事部長に関する質問・疑問にお答え致します。お気軽にお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせ
- 03-5791-2877(10:00~18:00/土日・祝日除く)